発見!この街いちばん店
新潟県 新潟市編
株式会社八百重商店
TEL 025-228-8121 FAX 025-228-4002 お問い合わせ 0120-48-8121
〒320-0055新潟県新潟市中央区古町通8-1450
URL http://www.yaoju.jp/pc/
周辺情報
 株式会社八百重商店の創業は、今から140年以上前の1869(明治2)年。現在は新潟県の各地から届く青果を中心に、飲食店や食料品店、ホテルや料亭にさまざまな果物や野菜を卸しています。業務向けの卸売が主ですが、一般向けにも贈答用のフルーツや特産の枝豆などを販売しています。
 「新潟は米どころのイメージが強いのですが、黒崎茶豆、十全なす、寄居かぶ、関屋かぼちゃ、女池菜といったおいしい伝統野菜がたくさんあります。それに、新潟はフルーツ大国でもあるんですよ。八色すいかをはじめ、桃、洋梨、柿など、四季を通じて“新潟の旬”を味わうことができます。当社は取引先に一流店が多く、プロに鍛えられた目利きは確かだと自負しています。なので、どの青果も皆、自信を持っておすすめできる商品です」と話すのは、代表取締役社長の本間正和さん。加えて「優れた商品を扱うことはもちろん、お客様とのコミュニケーションも大切にしています。会話を通じて、お客様が求めることを汲み取り、その要望に沿った提案を心がけています」と続けます。
 創業から古町地区に店舗を構える同社は、地域の活性化にも積極的です。「今、古町スイーツに取り組んで、商店街をPRしています。当社では「なるとの汐焼き芋」を11〜3月限定で販売します」(本間さん)。新潟の新たな味覚を発見しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
●おすすめの品 (価格は税込)※時期や価格は変動する可能性があります。
黒崎茶豆 (8月) 1袋500g/800円
十全なす漬 1袋(4〜5ヶ入り)/350円
ふっくらと歯ごたえのある新潟県特産の「黒崎茶豆」。特に朝採りの豆は香りがよく、甘味のある絶品で、一度食べたらまた食べたくなるおいしさと評判です。塩茹でにしたぷりぷりの枝豆に、冷えたビールで乾杯するのもいいですね。枝豆と併せて、新潟の夏の味「十全なす漬」をどうぞ!
夏のおすすめフルーツギフト(他のフルーツもご用意しています)
八色すいか (7月下旬〜8月上旬) 大玉/3,000円前後
白桃 (7〜8月) 5k/7,000〜8,000円
新潟県南西部に位置する中越地方八色ヶ原で採れる「八色すいか」は、果肉がしっかりとしていて密度が高く、甘みが凝縮されています。冷やして食べると、甘さがより際立ちます。
今が旬の白桃は、さわやかな風味と、甘い果汁をたっぷり含んだジューシーさが自慢。どちらも、夏の贈り物に最適なフルーツです。
ル・レクチェ (11〜12月) 価格はお問い合わせください
原産地フランスから高級果実「ル・レクチェ」が新潟にやってきたのは、1905(明治38)年頃のこと。以来、新潟市南区を中心に栽培が進み、新潟県を代表する果物へと成長しました。“洋梨界のクイーン”と呼ばれるだけあって、甘さは上品で、果肉は、口に入れた瞬間にとろけてしまうほど柔らか。まさに、ほっぺたが落ちるおいしさです。
★八百重では旬の野菜や果物をはじめ、各種フルーツギフトの詰め合わせを販売しています。詳しくはホームページをご確認ください。注文は電話・FAX・HP(メールフォーム)で受け付けています。食の宝庫から届く“新潟の旬”ご堪能ください!

OBC製品の使い勝手 試算表からの損益分岐点の割り出しに、奉行シリーズが大変役立っています。売上の分析は難しく大変な作業ですが、この機能があれば瞬時にグラフ化してくれるので、わかりやすい資料を作成することができます。データを無駄なく活用できるのもメリットですね。現在は、iシリーズを使用中です。でも、まだ使いこなせていない機能も多いので、セミナーなどにも積極的に参加しながらスキルアップし、いろいろと試してみようと思います。
使用製品 勘定奉行i
>勘定奉行i
給与奉行i
>給与奉行i
商奉行i
>商奉行i

有馬涼子様
このコーナーで会社の掲載を希望 奉行シリーズ資料請求 このページをPDFで表示
●奉行EXPRESS 2011年夏号より [→目次へ戻る]