 千曲市は、更埴市、更級郡上山田町、埴科郡戸倉町の3つの「町」が、ひとつになってできた新しい都市。その中で今回僕が行って来たのは、戸倉。街のいたるところに建つ歌碑が印象的で、悠々と流れる千曲川のほとりで、温泉に癒されながら歌人達が歌を詠んだのかなあ、な〜んて、柄にもないことをしみじみと思いながら歩いてきました。
千曲市大字戸倉1465-1
戸倉駅を降りると、すぐ前に見える4階建ての「蔵」風の珍しい建物に目が釘付け。 「寿高原食品株式会社」…、あ、ぼくがいつもりんごジュースをお取り寄せしている会社だ。今では木造4階建ての建物は建てられないらしいんだけど、創業87年の歴史を背負ってきた建物なんだな〜。感慨深い…。
★酒造コレクション(坂井銘醸)
千曲市大字戸倉1855-1 TEL:026-275-2923
入館料:大人315円、小人(小・中学生)157円(税込) 開館時間:9:00〜17:00 休館日:1/1
信濃屈指の大地主で代々この地で酒造業を営んでいた坂井家の酒造所や古い建物、蔵を使った歴史文化館。なんと言っても、酒樽の大きさにはオドロキ!
戸倉上山田温泉の開発者は、坂井家15代目、坂井量之助さん。展示史料に、夢とロマン、そして苦労が詰まってて、なんだか複雑な気持ちに・・・。
竹久夢二をはじめとする文人墨客が残した資料館もあって、戸倉の文化の深さを感じました。 利き酒が楽しめて、ここでしか手に入らないブランドや地酒の販売をしてる「萱之庵」も要チェック!
★蕎麦料理處 萱
千曲市大字戸倉1855-1(酒造コレクション内)TEL:026-276-7205
営業時間:月〜土11:00〜20:00(ラストオーダー19:30) 日・祭日11:00〜19:00
定休日:毎月第1、第3月曜日
戸倉の町をかる〜くひとまわり。そろそろおなかが減ってきたということで、信州と言えば、やっぱり「おそば」。
なんたって、お店の造りが気に入りました。築240年という坂井銘醸の母屋を利用していて、風情たっぷり。おそばも特製の手打ちそばで、「ツヤ」、「こし」ともに満点。「そばは、のどごし」とはまさにこのことだと、大感激!
蕎麦会席も楽しめるよ。
★戸倉メリーランド白鳥園
千曲市大字戸倉2254 TEL:026-275-0400
入浴料:大人500円、小学生280円、3歳以上100円(税込)
営業時間:9:30〜20:00 休館日:第2・第4火曜日、12/29〜31
平成15年にリニューアルした千曲市直営の日帰り温泉施設。 戸倉は信州最大級の温泉街ということで、温泉旅館などの宿泊施設以外でも、公衆浴場があって、手軽に温泉が楽しめるんだよね。
さっそく入ってみると300人は入れる大浴場に、露天風呂、ジャグジー、サウナといろんなお風呂が・・・。泉質は単純硫黄温泉、神経痛や筋肉痛、疲労回復にも効果あり!
地元の人達がたくさん来ていて、生活の中に温泉がしっかり根付いてる。毎日温泉に入れるなんて、うらやましい〜。
●奉行EXPRESS 2006年夏号より |