はじめての方へ
よくあるお問い合わせ(FAQ)
奉行
i
シリーズのFAQ
奉行V ERPシリーズのFAQ
奉行JシリーズのFAQ
奉行クラウドのFAQ
奉行オンラインサービス
奉行オンラインサービストップ
各種お問い合わせ先一覧
オンラインサポートお問い合わせ
過去のお問い合わせ一覧
OS/ServicePack対応状況
ユーザー情報 登録・変更
ライセンス発行
製品ツールダウンロード
奉行支援サービス
奉行支援サービストップ
OMSS OBC membership support & service
奉行サプライ
名入れサプライ
【決算】まるわかりガイド_勘定奉行クラウド
【決算】まるわかりガイド_勘定奉行i/Vシリーズ
【算定・月変処理】まるわかりガイド_給与奉行クラウド
【算定・月変処理】まるわかりガイド_給与奉行i/Vシリーズ
【年末調整】まるわかりガイド_給与奉行クラウド
【年末調整】まるわかりガイド_給与奉行i/Vシリーズ
【法定調書】まるわかりガイド_法定調書奉行クラウド
【法定調書】まるわかりガイド_法定調書奉行i/Vシリーズ
導入指導サービス
ビジネス支援サービス
ビジネス支援サービストップ
ビジネスツールトップ
トップページ
from 奉行EXPRESS
てくてくお散歩日記
豊富な土地と水資源に恵まれた東京都北区・王子は、近代の農業技術や洋紙産業の発展に大きく貢献してきた街です。都電荒川線を横目に、ホッとできるパワースポットをまわってきたよ!
●音無親水公園
北区王子本町1 TEL 03-3908-9275
かつては隅田川へ注ぐ石神井川が流れていた流路。北区周辺では石神井川を「音無川」と呼んで親しんでいたため、その名がついたそうです。四季の風情が楽しめるのも魅力のひとつ。
都会の中でこんな落ち着けるところがあるなんて!
●国立印刷局王子展示室
北区王子1-6-1 TEL 03-5390-5194
http://www.npb.go.jp/ja/event/
印刷局王子工場の隣にある展示室には切手やお札の歴史、印刷技術などを詳しく解説。一億円の重さ(約10kg)も体験できます。
お土産にお札サブレとお札タオルを買ったよ!
●飛鳥山公園
北区王子1-1-3 TEL 03-3908-9275
徳川吉宗が享保の改革の一環として整備を行った行楽地。桜の名所として親しまれ、四季折々の自然が楽しめる公園は、まさに街のシンボル的存在。
のんびりお散歩するのにもってこい!
●飛鳥山3つの博物館(1.紙の博物館、2.北区飛鳥山博物館、3.渋沢史料館)
飛鳥山公園内 1.TEL 03-3916-2320 2.TEL 03-3916-1133 3.TEL 03-3910-0005
http://www.asukayama.jp/
飛鳥山公園にある3つの博物館。
洋紙産業で栄えた王子の歴史や紙について学べる『紙の博物館』。
縄文時代から現代に至るまで、北区や近隣地域の考古・歴史・民俗・自然について詳しく知ることができる『北区飛鳥山博物館』。
日本資本主義の父として近現代の日本を支えた渋沢栄一の生涯や事業などの諸資料を展示・解説する『渋沢史料館』。
3つの博物館をまわったら、何だかとっても賢くなった気分になれるよ。
●旧古河庭園
北区西ヶ原1-27-39 TEL 03-3910-0394
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
英国風の洋館と洋風庭園はまるでここだけヨーロッパみたい! 庭園には何種類ものバラがあり、開花時期は色とりどりの花が咲き誇ります。
貴族になった気分で歩くのもいいかも!
●奉行EXPRESS 2010年冬号より [
→目次へ戻る
]
会員登録
ログイン
ログインID・パスワードをお忘れの方はこちら
ユーザー情報 登録・変更
ライセンス(セットアップキー・ライセンスキー)発行
製品ツールダウンロード
お役立ち情報が満載!業務改善の羅針盤「OBC360°」
製品操作に関する疑問を解決!
「よくあるお問い合わせ(FAQ)」
生産性向上や日々の業務に役立つ情報が満載「奉行流 働き方改革サイト」
オリジナルサプライ用品「奉行サプライ」
仕訳伝票・支給明細書など
豊富な新着ニュースを毎週月曜と木曜に更新しております。「タックスニュース」&「ビジネスニュース」